Laboro

メンバー
インタビュー

現役のLaboro.AI社員が、気になる質問にお答えします。

機械学習エンジニア

機械学習エンジニア

胥 徳文

TOKUBUN SYO

前職では何をしていましたか。

前職では、ITエンジニアとして、Webサイト、業務システム、スマートフォンアプリケーションの開発を行っていました。担当案件の一つで、深層学習に携り、人工知能に関する勉強をし、組み込み用の深層学習の研究開発を行いました。学生時代は、日本の大学院で産学連携のカリキュラムを学び、上流工程の要件定義から、設計、実装、テストの各プロセスに関する知識を学びました。
卒業後、日本のIT開発企業で、設計からテストまでのプロセスを担当させていただき、インフラ、データベース、フロントエンド開発など幅広い経験を積みました。さらに、深層学習の知識を学び、資格をとりまして、1年間深層学習の研究開発を行いました。

Laboro.AIを選んだ理由を教えてください。

前職在籍中、深層学習、機械学習に深い興味を持ちまして、より専門的に人工知能を用いて様々な課題を解決するエンジニアになりたいと思い、転職を決意しました。
転職活動で様々な会社にお会いする中で、Laboro.AIと出会い、カスタムAIで顧客のニーズに合わせて最適なソリューションを提供できることに興味を感じました。また、Laboro.AIでは、プロジェクト開発と共に、最新のAI技術を研究する環境もあるため、仕事の中で常に新しいチャレンジを追求でき、成長しやすい会社だと思って入社を決めました。

入社してから感じたことはありますか。

Laboro.AIに入社した後、2つの案件に携わりました。1つ目がAIプロジェクトのインフラ構築、2つ目が画像物体認識の開発でした。業務を進める中で、非常に信頼されている感じが得られ、プロジェクトが完了したときには、達成感とやりがいを感じました。
また、困った事があれば、いつでも上司と相談できますし、同僚からもいつでもアドバイスがもらえます。一緒に困難を乗り越える仲間がいると安心感があります。さらに、業務に必要な環境やリソースなどはすべて用意されており、非常に働きやすい環境です。

Laboro.AIで働く魅力はなんでしょうか。

成長しやすい環境が魅力です。定期的に社内案件のシェアミーティングがあり、自分が担当していない分野の知識と経験を身に付けることができます。メンバー達が高い技術力を持っており、いつでも、アドバイスや助けをもらうことができます。また、社内サーバーやクラウドサービスなどのインフラ環境も整っていて、計算リソースを自由に使うことができます。とくに、Kaggleなどのコンテストに参加するときにも会社の計算リソースを利用ことができ、人工知能分野でチャレンジしたい人にとっては良いチャンスが得られると思います。

将来の夢や目標を教えてください。また、Laboro.AIに転職をお考えの方にメッセージをお願いします。

私は、深層学習のプロジェクト経験を通して、AIへの理解を深め、AIの将来性を感じました。これからもAI分野の経験を積み、将来、自分自身で新しい智恵を発見し、AIができることを広げていきたいと思っています。
AIに将来性を感じた方々、先端技術に熱中したい方々、ぜひ、Laboro.AIにジョインしてください。