Laboro

メンバー
インタビュー

現役のLaboro.AI社員が、気になる質問にお答えします。

機械学習エンジニア

機械学習エンジニア

蔵田 優太

YUTA KURATA

前職では何をしていましたか?

大学卒業後、私はWeb系の開発企業への就職を目指しており、そのために石川のSIer企業に入社しました。最初はデータクロールなどの業務を担当していましたが、学生時代に統計分析を行う研究室に所属していた経験もあり、その後AI部署への異動がありました。AI部署では、画像AIを活用した業務効率化システムの概念検証(PoC)から開発までを担当していました。

前職のAI部署は、立ち上げたばかりのチームであり、AIに関する知識がまだ不足している状況でした。そのため、日々調査や実験をしながら、システムの設計、開発、運用などを行っていました。

2年ほど業務に従事するうちにAIへの興味が深まり、機械学習エンジニアとして専門的にAIに関われる職を探すようになりました。

Laboro.AIを選んだ理由を教えてください。

Laboro.AIで魅力だと感じたのは、コンサルティングを行うソリューションデザイナとエンジニアが協力して、早い段階からクライアントのために価値のある概念検証(PoC)を行い、クライアントビジネスにとって本当に価値がある成果物を作り上げるというアプローチでした。このアプローチが私の価値観とマッチしており、Laboro.AIを選ぶ決め手となりました。

また、私は現在石川に住んでおり、石川は住みよさランキングで上位に選ばれるほど住みやすく気に入っております。Laboro.AIはフルリモート採用もおこなっており、石川からでも働くことが可能であることも大きな理由となりました。

入社してから感じたことはありますか。

Laboro.AIは、エンジニアにとってとても働きやすい環境だと感じています。エンジニア同士の技術共有が活発で、ある時の勉強会ではメタヒューリスティックをテーマに議論して、個人的には定式化で評価関数に傾きを作る重要性について学びがありました。

また、設備が整っていて、エンジニアは全員Macbook Proを使用しており、入社の際にJISかUSキーボードを選択できます。研修の際にはGPUを使用する環境が提供されるなど、技術的なニーズに応えてくれます。さらに、プロジェクトごとにAWSの環境や、必要に応じてGPU付きの仮想サーバを作成しているため、環境でのストレスを感じることなく開発に集中できます。

Laboro.AIで働く魅力はなんでしょうか。

Laboro.AIは、製造業やサービス業を含む多岐にわたる業界のプロジェクトに取り組んでいます。そのため、クライアント毎にさまざまな課題が存在し、エンジニアたちは多様な技術や業界に挑戦する機会を持つことができます。そのため、幅広い経験を積むことができます。

また、プロジェクトのアサインについては、社内のアサイン状況をみつつになりますが、基本的に希望を考慮してもらえる環境です。これにより、未経験の業界に挑戦する機会も与えられ、個々のキャリアを意識した働き方ができることが魅力です。

将来の夢や目標を教えてください。またLaboro.AIに転職をお考えの方にメッセージをお願いします。

AI技術は日々進化しており、人間の制約を超える能力を持つ存在として、社会や産業の未来を変える可能性を秘めています。私はAI技術を学び、それを活かして社会や産業の未来に良い影響を与えるサービスを開発し、社会貢献していきたいと考えております。

Laboro.AIは、様々な業界の案件に関わることができ、それに応じて多様な技術に触れられる機会が多く、エンジニアとして成長できる環境です。私は第二新卒として入社して、ついていけるか不安でしたが、周囲のサポートもあり順調に業務を取り組み、エンジニアとして大きく成長できたと感じています。

Laboro.AIは、第二新卒の方にも最適な環境であると思います。